お腹まわりをすっきりさせるストレッチング
「健康を維持する」、「怪我を予防する」のに役立つ大腰筋コンバート法ストレッチingをご紹介いたします。
大腰筋コンバート法ストレッチ
バンクバーオリンピック、ボブスレーのトレーナーをされていた古谷先生の考案された古谷式筋ストレッチingのyoutubeチャンネルで紹介されている大腰筋コンバート法ストレッチingの動画です。
老若男女どなたでも簡単に身体を鍛えられる体操
スポーツをしているかただけでなく、一般のどなたでもできる体操です。腕を組んで足を上げるだけのシンプルな動きです。しかし実際にやってみると意外としんどく、結果として腹筋ができて、お腹が凹みます。
「大腰筋コンバート法」をやってみましょう
骨盤を立て、腰椎アーチを維持したまま腿上げをします。次の手順で行います。
- STEP1
頭の後ろで、手をガッチリと組み、肘を広げ、肩甲骨を寄せます 骨盤を立てて、腰椎アーチを作ります。 - STEP2
左のつま先を上げ、腿を上げます。上げる高さは腰椎アーチが維持できるところまでです。 - STEP3
右も同じように腿を上げます。 - STEP4
もう一度、左を行います。左で始めて、左で終わります。
上半身を鍛え、特に腹筋を鍛えてお腹周りをスッキリさせたい方におススメです
大腰筋は、腰について前に来ている筋肉で、腹筋の代わりをします。大腰筋を鍛えると、腰椎アーチがしっかりして、骨盤の状態が整います。また、腰の周りの筋肉が結果的に緩み、骨盤が前傾前屈します。
下腹がたるんでいるかたは、骨盤が後傾後屈して後ろに傾いているので腹筋がたるむのです。
大腰筋を伸ばすことで、骨盤が前傾前屈になるので、恥骨が後ろに行き、前に腹筋がきます。ずっとテンションがかかっているので、結果的にお腹が凹むのです。
まつさか整骨院では、図のような腹筋運動は推奨していません
なぜなら、この筋トレをすることで、腰椎のS字カーブがいびつに屈曲してしまい、腰痛の原因になってしまう方がいらっしゃるからです。
屈曲反射といって、曲げることは人間の防衛本能で守るための反応ですから、曲げる筋肉には力が入りやすいです。しかし一方で伸ばす力は弱いので、そのうえ腹筋運動で曲げる運動ばかりすると、余計にバランスが崩れて痛みがでてしまいます。
運動するときは、伸張反射といって伸ばす運動です。猫がピョーンと跳ぶとき伸ばすのを見たことがあるでしょう。伸ばすことは運動に適したものなのです。
まとめ
今回ご紹介した大腰筋を鍛える体操「大腰筋コンバート法」は、腰椎アーチのバランスを崩すリスクがありません。
若い方からご年配の方まで楽しみながら取組んでいただけます。腰椎のS字カーブをきれいに整えながらお腹周りを引き締める効果があります。